2024年9月– date –
-
【柔軟な思考力を育てるコミュニケーション①割り増し+目減りの法則】
いつも子育てお疲れ様です こだわりが強い、融通が利かない 発達凸凹で繊細、不安でママと離れられない子どもの 柔軟な思考力をおうちで育てる専門家 玉中ともみです こだわりの強さは「思考の癖」 という話は以前ブログに載せています こういうタイトル↓↓ 「思考の癖」がある子どもに対して、 柔軟な思考力を育てることは、おうちでできます 脳の発達に必要なのは、発達を促す環境とコミュニケーション 発達支援や療育施設など、 環境も専門知識をもってコミュニケーションできるスタッフも揃っています。 ですが... -
【子供の「思考の癖」を解消するコミュニケーション】
いつも子育てお疲れ様です 繊細でこだわりが強い、母子分離不安っ子の 柔軟な思考力をおうちで育てる専門家 玉中ともみです 前回まで「思考の癖」について、お伝えしました デビッド・D・バーンズの「認知の歪み」を使ったチェック項目 お子さんにどのくらい当てはまりますか 「思考の癖」は=生きづらさ になるのでチェックしてみて下さい 不登校になってしまった1年半前の我が息子は ほぼ全部当てはまっていたという事実… 息子は本当に小さい2歳とか3歳の頃から こだわりが強く育てにくかったので、 その生まれ...
1