いつも子育てお疲れ様です![]()
こだわりが強い…育てにくい…![]()
そんな
発達特性のある母子分離不安っ子の
柔軟な思考をおうちで育てる専門家
玉中ともみです![]()
「戦略的な子育て」
子どもを思うように育てたい支配的ママの思考ではありません![]()
例えば、社会で生きていくには、指示を聞けることって
とても大切ですよね。
何度言っても聞かないけれど…
と感じているママ![]()
それで大丈夫ではないですよね![]()
放っておいても、いつか聞けるようにはなりません
来るか来ないか分からない「本人が気付く時」を待ちますか![]()
そんなママへ
今回は「指示をだす」ヒントを教えちゃいます![]()
ママとなかなか離れられない…
こだわりが強い…
思った通りじゃないと泣いたり怒ったり
癇癪が激しい…
とにかく育てづらい!!
「なんで?うちの子は…?」
大変な思いをしているお母さんへ
脳を発達させることはおうちで出来ます。
以前の私は、
こだわりが強く、全く融通がきかない、ワガママ三昧で
思い通りにならないと癇癪…
学校にも1人で行けない、付き添って登校して
離れる時には泣く息子…
本当に育てにくい息子に疲れ果てていました![]()
きっと私の考え方が悪いんだ…![]()
自己受容やアンガーマネジメントを学びましたが
消えなかったのが
「この子はこのままでいいの?」という想い…
自己受容は、「この子はこの子の人生」「自分は自分らしく」
と言う考え方をもとに
親は出来る範囲のことをする、子どもと1つ線を引いておく
子どもはとても力を持っているので、
親は子供に「そのままでいいよ」「自分のタイミングでいいよ」
と言う気持ちで接することで、その子のペースで進むことができる
(あくまで私が教わったものです)
それを信じて見守るというものでした![]()
自分の子どもの未来を信じる
「きっと大丈夫」と思うのには
大切な考え方で、とても勉強になりました![]()
ですが、私の息子は発達に凸凹があり、
不器用で上手くいかないことが多かったのです。
発達支援の施設へ連れて行こうにも、
私となかなか離れられない…![]()
息子の未来を信じるために
自分にできることが欲しかった![]()
ママとのコミュニケーションが、接し方が、対応が
息子の発達を加速させられる
それを感じることが出来るから
息子の未来を信じることが出来る
・肯定すること
・共感すること
・背中を押すこと
どんなタイミングで、どんな風にするのか
根拠のある知識を得ることで、変わる未来があります![]()
すぐにできる1ヒント
子どもに指示を出したいときは?
凄く機嫌のいい状態のママを演じてみましょう
優しい顔・優しい声で・ゆっくり伝える
指示を聞いていない時、返事をしたのに動かない時には?
1回目とまったく同じようにテイク2です
大きな声でイライラモードで伝えられた指示は
次につながらないんです。
ポイントはまったく同じように回数を重ねること
もちろん、イライラモード全開、大声の指示が早く伝わります
ですが何度大声を出しても定着しない原因は脳のしくみなんです。
自分で気付いて動ける子になっていく
未来を変える指示の出し方
ぜひやってみて下さいね![]()

