【感覚過敏の困りごとは思考力で解決?どうしたらいいの?】

  • URLをコピーしました!

こだわりが強い母子分離不安キッズの

思考力を育てて、失敗を恐れず挑戦できる子になる!

説得なしの声かけで脳を伸ばす専門家花 

トレーナーの玉中ともみですニコニコ

目次

お子さんの感覚過敏ってどう捉えてる?

こだわりの強い子の感覚過敏

今は、お子さんを育てていれば、

耳にするくらい良く知られている感覚過敏についてびっくりマーク

感覚過敏もどんな視点で見ていくかで

お子さんの発達にママが与える影響が大きく変わる

ということについてお話しますスター

お子さんにどんな未来を手渡せるのか?

思考力を伸ばすことで解決に導くことができます飛び出すハート

思考力を伸ばすために必要なのは、

親子のコミュニケーションと

ママの子育ての視点ですびっくりマーク

感覚過敏とは?

視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚・平衡感覚・独自の感覚

この7つの感覚に繊細さや敏感さを持っている状態ですびっくりマーク

例えば!

食べ物においての偏食は代表的ですが、

同じようにシイタケが嫌いな子がいたとしてもショボーン

味の部分

触感の部分

見た目の部分

香りの部分

色々な理由があり、

更に深掘りすれば、味覚の中でも

・苦みに対してだったり

・甘味に対してだったり

ぜひやって欲しいのは、観察をして深掘りすることなんです飛び出すハート

感覚過敏は才能!

そして、感覚過敏を才能!

と捉える声かけなんですニコニコ

とは言っても…

苦手だから食べない息子に

「食べなくて大丈夫!」なんて思えない!

このままワガママになる!

と思っていましたショボーン

ですが、この視点の声かけがあれば、

感覚過敏の困りごとは解決するんです飛び出すハート

ママが深掘りして見つけた我が子の感覚を

本気で才能と捉えるとはてなマーク

苦味に対して敏感な我が子への声かけは

「苦いからダメだよね」

から

「この苦味がわかるんだ!確かにうっすら感じるね」

「ママにはわからない感覚かも!」

という風に変わりました

本当に「才能じゃない?」と思っただけのことですが、

こんな風に声かけが変わったことで

息子には変化が起きましたスター

元々ウォーターサーバーの水が好きな息子

市販水を飲んでいた時に「水の味が違う」と言いました。

「飲み比べをしてみよう!」5種類くらいで、

冷やしたもの、常温のもの

順位が変わらないスター

楽しい夏休みの自由研究になったとともに

息子の才能発見にテンションが上がりました飛び出すハート

「困りごと」になる背景は?

感覚過敏の困りごとを解消するには?

苦いから→食べられない

の思考を

苦い→苦手だから工夫しよう

になれば、困りごとではなくなるんです飛び出すハート

だから!思考力を育てることなんです!

「困るな~~」と思っている背景には

原因そのものではなく、

子どもの思考のクセがあるからなんですショボーン

ママが視点を変え、

困りごとを才能と捉えた声かけをすると…キョロキョロ

親子のコミュニケーションはスムーズになり、

脳が発達していく土台ができた状態になりますスター

あとは上手に背中押しをして思考力を伸ばす!

脳が発達する土台ができると

アドバイスを聞き入れることができる耳が育ち、

自信をもって動くことができるようになります飛び出すハート

ですが…!

不安を感じやすい繊細な子

油断をしては台無し!ということもありますガーン

上手な背中押しで、

困りごと解消につなげたいびっくりマーク

背中押しの超重要なポイントはスター

一言減らすことびっくり

例えば!ママの声かけは?

「何かと一緒に食べたら苦味って解消できたりするかな?」

それだけ!

ここで

「マヨネーズとかどうかな?」

「試してみたら?」「何で試す?」

コレ!これが余計な一言なんですあんぐり

自信がついてきてるお子さんは、

しっかり自分で行動に変える力がありますニコニコ

行動までできずとも、

必ずアウトプットしてくれるのですウインク

「待つこと」で見極めること

行動するかどうか?

言葉のアウトプットがあるかどうか?

待つことは、子どもに自信がどのくらいついているのか

見極めることに繋がりますニコニコ

「マヨネーズあるかな?」アウトプットがあれば、

スモールステップで脳をグングン伸ばせますよ飛び出すハート

思考力が育つと

苦手や難しいことにも工夫して挑戦できる子に

変わっていきますスター

そのために、思考力を伸ばす

発達の順序に沿ったママアプローチが必要です飛び出すハート

5000人以上のママが実践しているメソッドで、

母子っ分離不安も、強いこだわりも、解消した経験と

母子分離不安キッズを抱えるママとの研究で

思考力を伸ばして!子育ての困りごとを解決に導きますウインク玉中 ともみ∣母子分離不安キッズのこだわりを解消する専門家🌈 (@tomomi_tamanaka) • Instagram photos and videos477 Followers, 353 Following, 313 Posts – See Instagram photos and videos from 玉中 ともみ∣母子分離不安キッズのこだわりを解消する専門家🌈 (@tomomi_tamanaka)www.instagram.com

 玉中ともみ花

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次