母子分離不安– category –
-
【分離不安の原因は育て方のせい?】
分離不安は育て方のせいですか? これは、とても難しい問題… 分離不安が何故起こってしまうのか? それは、その子の性格・特性・繊細さ・発達の凸凹に対して 正しい対応・接し方が出来なかったことが原因になります 育て方のせい?と言われればそうだったかも…と思うところはあります… ですが、ママのせいではないことはハッキリしています 分離不安っ子の育て方 子どもが分離不安になって、 学校に行けない・園に行けない・離れて遊ぶことも出来ない・ほんの少しも離れられない…と言う状態になった時、 たくさん... -
【分離不安ってなに?】どんな子?
分離不安って知っていますか? この単語については、ネット検索で簡単に概要が調べられます 分離不安の子は繊細だったり、発達凸凹だったり 色々言われますが、実は、「分離不安」は一言で言えるほど簡単ではありません 分離不安っ子のママが100人以上のコミュニティでも 分離不安っ子それぞれに個性があって、 その子にあった対応が学べないと 根本解決はできないんです 私はネガティブな性格でこだわりの強い分離不安の子について研究しています 分離不安って何? ネットでは…愛着がある人や場所から離れること... -
【分離不安っ子 「与えるが先」で子育てはうまくいく】
こんな会話してませんか? 「ママ遊びたい!」 「あ〜ちょっと片付けたいから10分待ってね!」 「今、遊びたい!」 「わかった!ちょっと待ってね!」 「ママ~」 「ちょっと待ってって言ってるでしょ!なんで待てないの!」 これってあるあるな日常 そういうやり取りの中で少しづつ待てるようになる子もいますが 一筋縄ではいかないのが分離不安っ子 「与えるが先!」これが鉄則です 優先事項やどうしても時間制限があるようなことは、待ってもらうほかありません… 待ってもらう方法は工夫して口調が強くならない... -
【優しいママになりたい!大切なのは…】
「優しいママ」って? きっとそれぞれイメージが違ってますよね 子どもと同じ園や学校に通う誰かのママを想像していたり ソーシャルメディアで見る誰かを想像していたり はたまた、全く想像上だったり 正解はないんですよね だからきっと私ってまさしく「優しいママ」になれたー!なんてこともない ですが…やっぱり「優しいママ」に憧れちゃうことってあります 優しいママになりたいなら 質問です 自分に優しくできていますか 自分に優しくできない理由を知っていますか 今日はこの2つを解説します 「人に厳しく...
1